ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 地芝居大国・岐阜 > 清流の国ぎふ2020 地歌舞伎勢揃い公演

本文

清流の国ぎふ2020 地歌舞伎勢揃い公演

地歌舞伎タイトル

2020年1月19日幕開けの口上画像


30を超える保存会が盛んに活動する”地歌舞伎大国・岐阜”
県内の地歌舞伎保存団体が、ぎふ清流文化プラザを舞台とし、順次熱演を披露してきました。
各保存会の演目は、「ぎふ清流文化プラザ公式Youtubeチャンネル」でもお楽しみいただけます。

YouTubeチャンネルはこちら→「ぎふ清流文化プラザ公式Youtubeチャンネル(外部サイト) <外部リンク>

 

公演スケジュール

スケジュール: 2020年1月19日(日曜日)~2021年11月13日(土曜日)


    会場:ぎふ清流文化プラザ 長良川ホール

開催日 出演団体・上演外題
幕開け公演
2020年1月19日(日曜日)

美濃歌舞伎保存会の写真
美濃歌舞伎保存会(瑞浪市)

「時今也桔梗旗揚 本能寺馬盥の場」【解説なし】<外部リンク>
「時今也桔梗旗揚 本能寺馬盥の場」【解説付き】<外部リンク>

飛騨市河合町歌舞伎保存会の写真
飛騨市河合町歌舞伎保存会(飛騨市)
「​寿曽我対面 工藤館の場」【解説なし】<外部リンク>
「​寿曽我対面 工藤館の場」【解説付き】<外部リンク>

可児歌舞伎の写真
可児歌舞伎(可児市)
​「新版歌祭文 野崎村の場」【解説なし】<外部リンク>
「新版歌祭文 野崎村の場」【解説付き】<外部リンク>
2月公演
2020年2月15日(土曜日)

佐見歌舞伎公演実行委員会の写真
佐見歌舞伎公演実行委員会(白川町)
「戎詣恋釣針 釣女」【解説なし】<外部リンク>

「戎詣恋釣針 釣女」【解説付き】<外部リンク>

白雲座歌舞伎保存会の写真
白雲座歌舞伎保存会(下呂市)

「源平布引滝 実盛物語の場」【解説なし】<外部リンク>

「源平布引滝 実盛物語の場」【解説付き】<外部リンク>

3月公演 其の壱
2021年3月14日(日曜日)

安岐歌舞伎保存会の写真
安岐歌舞伎保存会(中津川市)

「寿式三番叟」【解説なし】<外部リンク>

「寿式三番叟」【解説付き】<外部リンク>

加子母歌舞伎保存会の写真
加子母歌舞伎保存会(中津川市)

「絵本太功記 十段目 尼ケ崎閑居の場」【解説なし】<外部リンク>

「絵本太功記 十段目 尼ケ崎閑居の場」【解説付き】<外部リンク>

3月公演 其の弐

2021年3月21日(日曜日)

東白川村歌舞伎保存会の写真
東白川村歌舞伎保存会(東白川村)

「義経千本桜 鮨屋の段」【解説なし】<外部リンク>

「義経千本桜 鮨屋の段」【解説付き】<外部リンク>

村国座子供歌舞伎保存会の写真
村国座子供歌舞伎保存会(各務原市)

「糸桜本町育 仲ノ町の場」【解説なし】<外部リンク>

「糸桜本町育 仲ノ町の場」【解説付き】<外部リンク>

4月公演
2021年4月18日(日曜日)

東濃歌舞伎保存会の写真
東濃歌舞伎中津川保存会(中津川市)
「増補八百屋献立 新靫八百屋の場」【解説なし】<外部リンク>

「増補八百屋献立 新靫八百屋の場」【解説付き】<外部リンク>

常盤座歌舞伎保存会の写真
常盤座歌舞伎保存会(中津川市)
「菅原伝授手習鑑 車曳の場」【解説なし】<外部リンク>

「菅原伝授手習鑑 車曳の場」【解説付き】<外部リンク>

5月公演 其の壱
2021年5月16日(日曜日)
垂井曳軕保存会の写真
垂井曳軕保存会(垂井町)
「寿式三番叟 たるいきやうげんづくし(垂井狂言づくし)」【解説なし】<外部リンク>
「寿式三番叟 たるいきやうげんづくし(垂井狂言づくし)」【解説付き】<外部リンク>
いび祭子ども歌舞伎保存会の写真
いび祭子ども歌舞伎保存会(揖斐川町)
「鏡山旧錦絵」【解説なし】<外部リンク>
「鏡山旧錦絵」【解説付き】<外部リンク>
5月公演 其の弐
2021年5月30日(日曜日)

坂下歌舞伎保存会の写真
坂下歌舞伎保存会(中津川市)
「壇浦錣軍記 重忠館」【解説なし】<外部リンク>

「壇浦錣軍記 重忠館」【解説付き】<外部リンク>

飯地五毛座歌舞伎保存会の写真
飯地五毛座歌舞伎保存会(恵那市)
「箱根霊験躄仇討 滝の場」【解説なし】<外部リンク>

「箱根霊験躄仇討 滝の場」【解説付き】<外部リンク>

6月公演 其の壱
2021年6月13日(日曜日)

明智町歌舞伎保存会の写真
明智町歌舞伎保存会(恵那市)
「令月妖術和厳島 宮島のだんまり」【解説なし】<外部リンク>

「令月妖術和厳島 宮島のだんまり」【解説付き】<外部リンク>

上矢作町歌舞伎保存会の写真
上矢作町歌舞伎保存会(恵那市)
「青砥稿花紅彩画 稲瀬川勢揃いの場」【解説なし】<外部リンク>
「青砥稿花紅彩画 稲瀬川勢揃いの場」【解説付き】<外部リンク>
串原歌舞伎保存会の写真
串原歌舞伎保存会(恵那市)
「戎詣恋釣針 釣女」【解説なし】<外部リンク>
「戎詣恋釣針 釣女」【解説付き】<外部リンク>
6月公演 其の弐
2021年6月27日(日曜日)

気良歌舞伎保存会の写真
気良歌舞伎保存会(郡上市)
「仮名手本忠臣蔵 五段目 鉄砲渡しの場・二つ玉の場」【解説なし】<外部リンク>

「仮名手本忠臣蔵 五段目 鉄砲渡しの場・二つ玉の場」【解説付き】<外部リンク>


「仮名手本忠臣蔵 六段目 与市兵衛内勘平腹切の場」【解説なし】<外部リンク>
​​「仮名手本忠臣蔵 六段目 与市兵衛内勘平腹切の場」【解説付き】<外部リンク>

高雄歌舞伎保存会の写真
高雄歌舞伎保存会(郡上市)
​「仮名手本忠臣蔵 七段目 祇󠄀園一力茶屋の場」【解説なし】<外部リンク>

​「仮名手本忠臣蔵 七段目 祇󠄀園一力茶屋の場」【解説付き】<外部リンク>

7月公演 其の壱
2021年7月11日(日曜日)

東野歌舞伎保存会の写真
東野歌舞伎保存会(恵那市)
「奥州安達原 三段目 環宮明御殿の場」【解説なし】<外部リンク>

「奥州安達原 三段目 環宮明御殿の場」【解説付き】<外部リンク>

7月公演 其の弐
2021年7月25日(日曜日)

岐阜歌舞伎保存会の写真
岐阜歌舞伎保存会(岐阜市)
「鳴神」【解説なし】<外部リンク>

「鳴神」【解説付き】<外部リンク>

東美濃こども歌舞伎の写真
東美濃こども歌舞伎(恵那市)
「杜若七重の染衣 手習子」【解説なし】<外部リンク>

「杜若七重の染衣 手習子」【解説付き】<外部リンク>

だち歌舞伎保存会の写真
だち歌舞伎保存会(土岐市)
「青砥稿花紅彩画 浜松屋の場」【解説なし】<外部リンク>

「青砥稿花紅彩画 浜松屋の場」【解説付き】<外部リンク>

8月公演
2021年8月8日(日曜日)

東座歌舞伎保存会の写真
東座歌舞伎保存会(白川町)
「菅原伝授手習鑑 車曳の場」【解説なし】<外部リンク>

「菅原伝授手習鑑 車曳の場」【解説付き】<外部リンク>

蛭川歌舞伎保存会の写真
蛭川歌舞伎保存会(中津川市)
「絵本太功記 十段目 尼ケ崎閑居の場」【解説なし】<外部リンク>

「絵本太功記 十段目 尼ケ崎閑居の場」【解説付き】<外部リンク>

千穐楽公演

2021年11月13日(土曜日)

鳳凰座歌舞伎保存会
鳳凰座歌舞伎保存会(下呂市)

「双蝶々曲輪日記 引窓」【解説なし】<外部リンク>

「双蝶々曲輪日記 引窓」【解説付き】<外部リンク>