
地芝居・伝統芸能フェスティバル 総合版パンフレット ダウンロードはこちら [PDFファイル/7.11MB]
地芝居・伝統芸能フェスティバル
「清流の国ぎふ」文化祭2024の開幕にさきがけ、「地芝居・伝統芸能フェスティバル」と称して
9月1日から11月24日までの期間中にぎふ清流座をはじめ、県内各地の芝居小屋や舞台で40以上
の公演が開催されます。岐阜県で大切に受け継がれてきた地芝居の魅力をぜひご堪能ください。
地芝居公演の模様は、ぎふ清流文化プラザの公式Youtubeにてお楽しみいただけます。
是非ご覧ください。
●Youtubeチャンネルはこちら↓
「ぎふ清流文化プラザ公式Youtubeチャンネル(外部サイト) <外部リンク>」
ぎふ清流座公演開催スケジュール
開催期間:9月1日(日曜日)~11月24日(日曜日)
会場:ぎふ清流座(ぎふ清流文化プラザ 長良川ホール)
開催日
|
出演団体・上演外題 |
「プレイベント
ハワイ大学地歌舞伎特別公演
~海外からみた歌舞伎の魅力~」
2024年6月1日(土曜日)
【公演の動画はこちら】<外部リンク>
|

ハワイ大学歌舞伎記念劇団
「弁天娘女男白浪 浜松屋見世先の場」

美濃歌舞伎保存会(瑞浪市)
「弁天娘女男白浪 浜松屋蔵前の場」

ハワイ大学歌舞伎記念劇団
「弁天娘女男白浪 稲瀬川勢揃いの場」
|
「地芝居・伝統芸能フェスティバル
幕開け公演」
2024年9月1日(日曜日)
|
※台風の影響により中止
|
「地歌舞伎公演・市川笑三郎トークショー」
2024年9月23日(月曜日・振休)
【公演の動画はこちら】<外部リンク>
|

いび祭子ども歌舞伎保存会(揖斐川町)
「口上」

「市川笑三郎氏 地芝居大国ぎふ応援大使 委嘱式」

坂下歌舞伎保存会(中津川市)
「恋飛脚大和往来 新口村」

「市川笑三郎トークショー」
市川笑三郎氏、葛西聖司氏

東座歌舞伎保存会(白川町)
「良辨杉の由来 二月堂の場」
|
「地歌舞伎・獅子芝居公演」
2024年10月26日(土曜日)
【公演の動画はこちら】<外部リンク>
|

佐見歌舞伎公演実行委員会(白川町)
「恋飛脚大和往来 新口村の場」

岐南町伏屋獅子舞保存会(岐南町)
「神霊矢口の渡し 頓兵衛住家の場」

白雲座歌舞伎保存会(下呂市)
「歌舞伎十八番の内 勧進帳」
|
「文楽・獅子芝居公演」
2024年10月27日(日曜日)
【公演の動画はこちら】<外部リンク>
|

室原文楽保存会(養老町)
「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」

大井文楽保存会(恵那市)
「伊達娘恋緋鹿子 火の見櫓の段」

白山比口羊神社獅子舞保存会(恵那市)
「関取千両幟 稲川内の段」

筑前琵琶奏者 田中旭泉氏
大井文楽保存会(恵那市)
「小栗栖」
|
「中村獅童トーク&歌舞伎舞踊」
2024年11月12日(火曜日)
|

中村獅童氏、葛西聖司氏
「トークショー」

中村獅童氏
「歌舞伎舞踊「雨の五郎」」
|
「ぎふ清流座子ども歌舞伎大会」
2024年11月17日(日曜日)
【公演の動画はこちら】<外部リンク>
|

西町曳山子供歌舞伎(石川県小松市)
「辰巳用水民之礎 稲葉左近館之場」

小原歌舞伎保存会(愛知県豊田市)
「菅原伝授手習鑑 車曳の場」

大府子ども歌舞伎(愛知県大府市)
「弁天娘女男白浪 稲瀬川勢揃いの場」

垂井曳軕保存会(垂井町)
「伽羅先代萩 御殿の場」
|
「地芝居・伝統芸能フェスティバル
千穐楽公演」
2024年11月23日(土曜日・祝)
【公演の動画はこちら】<外部リンク>
|

安岐歌舞伎保存会(中津川市)
「五大明王鬼神蜘蛛」

恵那文楽保存会(中津川市)
「生写朝顔日記 宿屋より川場の段」

「全国芝居小屋 芝居小屋の魅力を語る」

加子母歌舞伎保存会(中津川市)
「時今也桔梗旗揚 本能寺馬盥の場」
「時今也桔梗旗揚 愛宕山上使討の場」
「幕切りの儀」
|
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)