ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 地芝居大国・岐阜 > 「清流の国ぎふ」文化祭2024さきがけプログラム 清流の国ぎふ 地歌舞伎勢揃い公演

本文

「清流の国ぎふ」文化祭2024さきがけプログラム 清流の国ぎふ 地歌舞伎勢揃い公演

ロゴ

ぎふ清流座

「清流の国ぎふ」文化祭2024さきがけプログラム                                 地歌舞伎勢揃い公演

 2020年(令和2年)岐阜県内の地歌舞伎保存団体が一体となり幕を開けました
「清流の国ぎふ2020地歌舞伎勢揃い公演」は全13公演を完遂することができました。
 ぎふ清流文化プラザは、2022年(令和4年)4月から花道や枡席などを整備し、
「ぎふ清流座」として新たな舞台の幕を開けました。これから県内の保存団体が
順次演目を披露します。
 2024年(令和6年)に岐阜県で開催される「清流の国ぎふ」文化祭2024に向け
一層磨き上げられた地歌舞伎の魅力をご堪能ください。

地歌舞伎の公演模様は、ぎふ清流文化プラザの公式YouTubeにてお楽しみいただけます。
是非ご覧ください。

 ●YouTubeチャンネルはこちら↓

 「ぎふ清流文化プラザ公式Youtubeチャンネル(外部サイト) <外部リンク><外部リンク>

開催スケジュール(2022年~2024年)

 日程: 2022年4月30日(土曜日)~2024年3月17日(日曜日)

 会場:ぎふ清流座(ぎふ清流文化プラザ 長良川ホール)

 

          開催日                   

        出演団体・上演外題

 幕開け「春の地歌舞伎公演」
 2022年4月30日(土曜日)
 【公演の動画はこちら】<外部リンク>

常盤座歌舞伎保存会

常盤座歌舞伎保存会(中津川市)

「青砥稿花紅彩画 稲瀬川勢揃いの場」

東濃歌舞伎中津川保存会

東濃歌舞伎中津川保存会(中津川市)

「神霊矢口渡 頓兵衛住家の場」​

「夏の地歌舞伎公演」
2022年7月24日(日曜日)
【公演の動画はこちら】<外部リンク>

明智町歌舞伎保存会

明智町歌舞伎保存会(恵那市)
「浮世柄比翼稲妻 仲ノ町鞘当の場」​

坂下歌舞伎保存会

坂下歌舞伎保存会(中津川市)

「仮名手本忠臣蔵 七段目 祇󠄀園一力茶屋の場」

「秋の地歌舞伎公演」其の壱

地歌舞伎×獅子芝居
2022年11月26日(土曜日)
【公演の動画はこちら】<外部リンク>

可児歌舞伎

可児歌舞伎(可児市)

「傾城阿波の鳴門 どんどろ大師の場」​

岐南町伏屋獅子舞保存会

【特別出演】岐南町伏屋獅子舞保存会(岐南町)

「傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段」

美濃歌舞伎保存会

美濃歌舞伎保存会(瑞浪市)

「伽羅先代萩 御殿より床下」

「秋の地歌舞伎公演」其の弐

2022年11月27日(日曜日)
【公演の動画はこちら】<外部リンク>

飛騨市河合町歌舞伎保存会

飛騨市河合町歌舞伎保存会(飛騨市)

「青砥稿花紅彩画 浜松屋の場」​

鳳凰座歌舞伎保存会

鳳凰座歌舞伎保存会(下呂市)

「八嶋日記後日譚 日向島」

「春の地歌舞伎公演」其の壱
2023年3月18日(土曜日)
【公演の動画はこちら】<外部リンク>

佐見

佐見歌舞伎公演実行委員会(白川町)

「青砥稿花紅彩画 稲瀬川勢揃いの場​」

白雲座

白雲座歌舞伎保存会(下呂市)
「歌舞伎十八番の内 勧進帳」

「春の地歌舞伎公演」其の弐
2023年3月19日(日曜日)
【公演の動画はこちら】<外部リンク>

山岡歌舞伎保存会

山岡歌舞伎保存会(恵那市)
​「寿式三番叟」

東白川村歌舞伎保存会

東白川村歌舞伎保存会(東白川村)

「源平布引滝 義賢最期」

「初夏の地歌舞伎公演」

子ども歌舞伎公演 
2023年5月28日(日曜日)
【公演の動画はこちら】<外部リンク>

いび祭子ども歌舞伎保存会

いび祭子ども歌舞伎保存会(揖斐川町)

「絵本太功記 十段目 尼ケ崎閑居の場」

垂井曳山歌舞伎保存会

垂井曳軕​保存会(垂井町)

「恋女房染分手綱 重の井子別れの段」

東美濃こども歌舞伎保存会

東美濃こども歌舞伎(恵那市)

「鬼一法眼三略巻 五条橋の段」

「夏の地歌舞伎公演」其の壱

2023年7月22日(土曜日)
【公演の動画はこちら】<外部リンク>

岐阜歌舞伎保存会

岐阜歌舞伎保存会(岐阜市)

「女暫 長瀧白山社社頭の場」

だち歌舞伎保存会

だち歌舞伎保存会(土岐市)

「助六由縁江戸桜 三浦屋前」

「夏の地歌舞伎公演」其の弐

2023年7月23日(日曜日)
【公演の動画はこちら】<外部リンク>

東座歌舞伎保存会

東座歌舞伎保存会(白川町)

「義経千本桜 吉野山道行の場」

東野歌舞伎保存会

東野歌舞伎保存会(恵那市)

「冨士三桝孝子誉 由比ヶ浜の場」

蛭川歌舞伎保存会

蛭川歌舞伎保存会(中津川市)

「菅原伝授手習鑑 車曳の場」

「初秋の地歌舞伎公演」其の壱
2023年9月9日(土曜日)
【公演の動画はこちら】<外部リンク>

串原歌舞伎保存会

串原歌舞伎保存会(恵那市)

「一谷嫩軍記 熊谷陣屋」

飯地五毛座歌舞伎保存会

飯地五毛座歌舞伎保存会(恵那市)

「妹背山婦女庭訓 御殿の場」

「初秋の地歌舞伎公演」其の弐

地歌舞伎×文楽
2023年9月10日(日曜日)
【公演の動画はこちら】<外部リンク>

恵那文楽保存会

恵那文楽保存会(中津川市)

「絵本太功記 十段目 尼ケ崎の段」

恵那歌舞伎保存会

恵那歌舞伎保存会(恵那市)

「仮名手本忠臣蔵 三段目

 足利館松の間刃傷の場・裏門合点の場」

「秋の地歌舞伎公演」 
2023年11月12日(日曜日)
【公演の動画はこちら】<外部リンク>

弁天娘女男白波

高雄歌舞伎保存会(郡上市)

「弁天娘女男白浪 稲瀬川勢揃いの場」

奥州安達ヶ原

「奥州安達ヶ原 三段目 袖萩祭文」

寺子屋

気良歌舞伎保存会(郡上市)

「菅原伝授手習鑑 寺子屋」

「千穐楽公演」
2024年3月17日(日曜日)
【公演の動画はこちら】<外部リンク>

寿式三番叟

安岐歌舞伎保存会(中津川市)

「寿式三番叟」​

平家女護島 鬼界ヶ島<俊寛>

加子母歌舞伎保存会(中津川市)

「平家女護島 鬼界ヶ島の場<俊寛>」